
脳 けつ前部
●不用品買取り スポンサー
不用になったら「ブランドオフ」:買取総合サイト送料・査定料・キャンセル料すべて無料!銀座から海外まで、54店舗を展開
![]()
楔前部(けつぜんぶ)が大きいと・・・
頭頂葉の内側面にある「楔前部(けつぜんぶ)」。
この楔前部の体積が大きいほど、幸福感を強く感じることがわかった。
解明したのは、
京都大学大学院医学研究科などの研究グループ。
京都大学大学院の研究グループは、
成人を対象に、
「磁気共鳴画像(MRI)」と「幸福度調査の質問紙回答」との関係を調査。
その結果、
頭頂葉の内側面にある楔前部(けつぜんぶ)の体積が大きいほど、
幸福感を強く感じることがわかったという。
幸福は楔前部で生み出される
グループは「MRI」で脳の構造を計測し、
質問紙では、
「主観的幸福」や、
またその感情成分である「快感情強度と不快感情強度」、
認知成分である「人生の目的の見出しやすさ」を調べた。
すると、
右半球の「楔前部の灰白質体積が大きい」と
「主観的幸福度も大きくなる」という関係があり、
また、同じ領域が
「快感情強度・不快感情強度」、
「人生の目的の統合指標」
と関係することがわかった。
つまり
「楔前部の体積が大きい」と、
「ポジティブ思考かつ人生の目的を見出しやすい」ということらしい。
「幸福は楔前部で感情的・認知的な情報が統合され生み出される、
主観的経験であることが示唆される」んだって。
この研究結果は、
11月20日に英国科学誌
『Scientific Reports(サイエンティフィックリポーツ)』に掲載された。
「幸福増進プログラム」の作成も期待
主観的な幸福について客観的、科学的にアプローチできれば、
異なる文化間とか、
主観的評価の比較がむずかしい場合も、
幸福を客観的に評価・比較できるようになりそう。
瞑想トレーニングによって楔前部の体積が変わることで、
科学的データに裏打ちされた
「幸福増進プログラム」の作成も期待されてる。
______________________________
「瞑想トレーニング」で、幸福になりたい・・・。
アジア系と欧州系では、どっちの「楔前部」が大きいんだろ
2015年11月


コメント