どのコーヒー豆も効果は同じというわけじゃない
あなたはコーヒーを飲むとき、なにを期待しますか。
①リラックス効果?
それとも、
②脳の働きを活性化して情報処理機能を高めたい?
どうやら、
リラックス効果なら
グアテマラやブルーマウンテン
情報処理機能を高めたいなら
ブラジルサントスやマンデリンらしい。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2014年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■
一息入れるのにコーヒーを飲む人は多いけれど
一杯のコーヒーで、身も心もくつろぎ、
脳のはたらきもアップ。
次の仕事に、はずみがつく。
そんな気がして多くのひとがコーヒーを飲む。
だが、
「コーヒーならなにを飲んでも同じ効果がある」
とおもっていたら、
どうやらそれは、まちがいだったらしい。
杏林大学医学部精神神経科教授
古賀良彦氏によると、
豆の種類によって
コーヒーの香りが脳に与える影響は異なるらしいのだ。
①リラックスしたいとき、
②頭の回転を良くしたいとき
自分の目的に応じてコーヒーを飲み分けてはじめて、
期待する香りの効果を得ることができるらしい。
古賀氏の実験でリラックス効果を調べるのに
指標にしたのは、
脳波の一種であるアルファ波。
アルファ波は、
人がリラックス状態にあるとき後頭部から出現する脳波だ。
リラックスしたいなら、グアテマラやブルーマウンテン
今回の被験者は20代の女性10名。
香りがキーポイントなので、喫煙者は含まれていない。
実験したコーヒー豆は、
ブラジルサントス
グアテマラ
ブルーマウンテン
モカマタリ
マンデリン
ハワイコナ
の6点と、ほかに、無臭の蒸留水。
豆は中挽きで、それぞれ90℃の熱湯で抽出。
抽出されたコーヒー液の香りを
数十秒間かいでもらい、
かいでいる間のアルファ波を測定した。
6種の豆の中でアルファ波が多く出ていたのが
グアテマラとブルーマウンテン。
反対に少なかったのは、マンデリンやハワイコナ。
マンデリンやハワイコナの香りをかいだときに出る
アルファ波の量は、
無臭の蒸留水と比べてさえも少なかったという。
つまり、今回の古賀氏の実験で、
コーヒーの香りであればどれでも、
多かれ少なかれリラックス効果があるというのではなく、
豆によってリラックスできるものと、
全くできないものがあるということがわかったのだ。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2014年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■
脳の働きを活性化したいなら、ブラジルサントス、マンデリン
コーヒーは、
難しい仕事の前にやる気をふるいたたせたり、
頭をすっきりさせたいときに飲むことも多い。
古賀氏は
コーヒーの香りが脳の情報処理機能に与える影響も調べた。
この場合はP300と呼ばれる脳波に着目。
P300は、
ある刺激に対してそれを認知し識別したときに、
頭頂部から出現する脳波だ。
実験では被験者にヘッドホンを装着してもらい、
「低い音に混じって高い音が聞こえたらなるべく早くボタンを押す」
というもの。
このとき脳では、
「まれに聞こえてくる高音を、認知して選り分ける」
という作業が行われている。
測定の基準は、P300が出るまでの「潜時」である。
これはヘッドホンを通して高い音が聞こえてから
「高い音が聞こえた!」と脳が認知するまでの速さ、
つまり「情報処理の速度」を示すというわけだ。
一般に疲れて注意力が低下すると「潜時」は長くなり、
頭がすっきりしているときは「潜時」は短縮される。
潜時が短くP300が早く出現したのは
ブラジルサントスやマンデリンをかいだときで、
これらの豆の香りには、
脳の働きを活性化し情報処理のスピードを速める効果があるとわかった。
反対に先の実験で、高いリラックス効果が認められた
グアテマラやブルーマウンテンは、
脳の活性化に関しては効果が確認できなかったという。
自分で試すのもたのしい?
ところで、ほかのコーヒー豆はどうなんだろう。
グアテマラやブルーマウンテンと、
ブラジルサントス、マンデリン
この4種の豆をブレンドした香りでは?
獲れた年度や土壌によるちがいはないのだろうか?
この疑問への答えを得るには、
専門家による研究結果が出るまでは、
自分の脳で試すしかないようだ。
機器はないから、もちろん主観的な結果になるけれど、
あんがい、たのしいかもしれない。
とりあえず、コーヒー豆を買ってこようか。
コメント