歩行障害者用「ロボットスーツ」医療機器に承認決定

歩行用・介護スーツ 最新医療info
歩行用・介護スーツ
Pocket

歩行用・介護スーツ

歩行用・介護スーツ

10人の購入者が★5つひざ痛などに 低周波治療器 AT-mini II by Amazon

歩行障害者に朗報「ロボットスーツ」医療機器に承認決定

2015年11月
歩行をサポートする「ロボットスーツ」の
医療機器承認がようやく決定した。

HAL医療用(下肢タイプ)は、
脚の動かし方を脳に教えることができる、
いま、世界で唯一のロボット治療機器だ。

 

筋ジストロフィーや
筋委縮性側索硬化症(ALS)その他で、
全身の筋力が低下した難病患者。

「ロボットスーツ」は、その歩行をサポートする。

下肢専用のロボットタイプの医療機器「HALR(ハル)」は、
筑波大学のベンチャー企業・茨城県つくば市の
「サイバーダイン」が開発した。

このロボットスーツを、
「医療機器として承認」すると、厚生労働省の審議会が決定。

今後は、保険適用が検討される。
ロボットスーツは、
EU全域で医療機器としてすでに承認利用されているが、
国内で医療機器に承認されるのは初めて。
 
 

ロボットスーツHALの目的は、脳に学習させて歩行機能をとりもどすこと

機能機序

機能機序

下肢が不自由となる原因の多くは、脳・神経系の疾患だという。

脳が神経の経路をうまく使えず、
脚の動かし方が分からなくなっているのだ。

そこでHAL医療用下肢タイプは、

装着者の「歩きたい」「立ちたい」という思いどおりに当人の脚を動かし、

動かすことで得た、
「歩けた」「立てた」という感覚のフィードバックを、タイミングよく行い、
脳の学習をうながす、というもの。

最終的には、
「自分の脚で歩けるようにする」ための機器なのだ。

人が筋肉を動かそうとする際に生じる電気信号を、
ももやひざに貼り付けたセンサーが読み取り、

内蔵コンピューターで関節部のモーターを動かし、歩行を助けるのだが、

そのとき、

「歩けた!」という感覚を脳に送り返す(フィードバックする)ことで、
歩く機能をとりもどせるのだという。

【スポンサー】
低周波治療器 AT-mini II





READ  【初開催】遊んで学ぶ医療・健康イベント|8月の大阪 

コメント

タイトルとURLをコピーしました